英語以外の外国語に関する辞典
○小学館発行の韓国語=日本語辞典。2018年刊行。油谷幸利・門脇誠一・松尾勇・高島淑郎編。収録項目11万、用例6万5000。
●カシオ電子辞書/ClassPad.net(カシオ計算機)、辞書by物書堂。
◆XML化(LeXML)を担当。
○小学館発行の日本語=韓国語。2008年刊行。門脇誠一・高島淑郎・松尾勇・油谷幸利編。4万2000項目・6万5000用例を収録。
○小学館発行の日本語=イタリア語辞典。初版1994年。第2版は2008年刊行。和田忠彦監修、西川一郎編。見出し語約5万3000語、用例約8万を収録。
●カシオ電子辞書/ClassPad.net(カシオ計算機)、SII電子辞書、辞書by物書堂、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
◆初版・第2版のXML化(LeXML)を担当。
○小学館発行のイタリア語=日本語辞典。初版1983年。第2版は1999年刊行。在里寛司・池田廉・郡史郎・西村暢夫・米山嘉晟編。見出し語約7万5000、用例約9万を収録。
◆第2版のXML化(LeXML)を担当。
○三省堂発行の3か国語会話辞典イタリア語版。2006年発行。三省堂編修所編。日常会話1200例を収録。
●ONESWING。
○三省堂発行の3か国語会話辞典スペイン語版。2006年発行。三省堂編修所編。日常会話1200例を収録。
○旺文社発行のフランス語=日本語辞典。初版1985年。第2版は2005年刊行。田村毅、倉方秀憲、恒川邦夫編。見出し語を約9万、実用的な用例を約12万収録。
●旺文社WEBアプリ、辞書by物書堂。
○研究社発行のラテン語=日本語辞典。初版1952年。改訂版は2009年刊行。水谷智洋編。見出し語4万5000。古ラテン語から近代の学術用語まで幅広く収録。和羅語彙集付き。
●研究社オンラインディクショナリー(KOD)、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、ロゴヴィスタ電子辞典、辞書by物書堂。
◆改訂版のXML化(LeXML)を担当。
○研究社発行の日本語=ロシア語辞典。初版2000年。改訂版は2011年刊行。藤沼貴編著。約6万9000語を収録。
●研究社オンラインディクショナリー(KOD)、ロゴヴィスタ電子辞典、辞書by物書堂。
○研究社発行のロシア語=日本語辞典。1988年刊行。東郷正延・染谷茂・磯谷孝・石山正三編。総収録語数26万語。
○旺文社発行のフランス語=日本語辞典。初版1986年。第5版は2020年刊行。倉方秀憲、東郷雄二、春木仁孝編。約4万5000語を収録。
●辞書by物書堂。
○小学館発行の中国語=日本語辞典。初版1992年。第3版は2016年刊行。小学館・北京商務印書館編。10万語を収録。
●1997年にソニー電子ブックプレーヤー“小学館編中日/日中辞典統合版”『DD-CH10』発売。1998年に小学館からCD-ROM版も発売された。●カシオ電子辞書/ClassPad.net(カシオ計算機)、シャープ電子辞書、ビッグローブ辞書、辞書by物書堂、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンクなど。
◆第3版のXML化(LeXML)を担当。
○小学館発行の日本語=中国語辞典。初版1987年。第3版は2015年刊行。北京対外経済貿易大学・北京商務印書館・小学館編。収録語数9万5000語。
○三修社発行の日本語=ドイツ語辞典。2012年刊行。在間進編集責任。見出し語約5万6000語を収録。
◆編集支援、XML化(LeXML)を担当。
○三修社発行のドイツ語=日本語辞典。初版1999年。第3版は2010年刊行。在間進編集責任。見出し語約7万3500語を収録。和独付き。
○小学館発行のタイ語辞典。2017年刊行。傍士豊編著。約1万項目を収録。タイ文字から引く「タイ‐日」編、発音から引く「発音記号」編、日本語から引く「日本語索引」編の3部構成。
●小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、辞書by物書堂、コトバンク。
○小学館発行のポルトガル語=日本語辞典。2015年刊行。市之瀬敦、トイダ・エレナ、林田雅至、吉野朋子編。日本語=ポルトガル語小辞典付き。
●小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
○小学館発行のロシア語=日本語辞典。2015年刊行。中澤英彦編集主幹、嵐田浩吉・加藤敏・北村充・長谷川章編。約6万語を収録。和露編(1万語)付き。
●辞書by物書堂、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
○小学館発行の日本語=ポルトガル語辞典。初版1998年。コンパクト版は2010年刊行。ジャイメ・コエーリョ、飛田良文著。熟語を含む見出し語約7万、用例約6万を収録。
●カシオ電子辞書、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
○小学館発行のインドネシア語辞典。2018年刊行。舟田京子・高殿良博・左藤正範編。インドネシア語見出し約3万3000項目、日本語見出し約1万8000項目を収録。
◆編集支援を担当。
○講談社発行の中国語辞典。2015年刊行。講談社編。中日約9万3000語、日中約1万8000語を収録。
◆企画・進行管理、データ編集、組版(InDesign)等を担当。
○小学館発行の日本語=スペイン語辞典。2014年刊行。小池和良編集委員代表、安富雄平・廣康好美・小池ゆかり編。見出し項目5万5000、用例4万2000。
●辞書by物書堂、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
○講談社発行の中国語=日本語辞典。初版1998年。第三版は2010年刊行。相原茂編。約8万4000項目を収録。固有名詞小辞典(5000項目)付き。データ更新型CD-ROM付き。単体版CD-ROMあり。
●キヤノン電子辞書。
◆第二版(2002)のXML化(LeXML)、第三版のXML化(LeXML)とCD-ROMの企画制作を担当。
○大修館書店発売の中国語=日本語辞典。1968年初版(発行:愛知大学)。第三版は2010年刊行。愛知大学中日大辞典編纂所編。親字数1万4000。
●カシオ電子辞書、キヤノン電子辞書、ChineseWriter(高電社)、愛知大学 中国語語彙データベース。
◆増訂第二版(1987)のXML化(LeXML)、第三版の編集支援とXML化(LeXML)を担当。
○小学館発行のフランス語=日本語辞典。初版は1993年、第2版は2008年刊行。大賀正喜・兼子正勝・川竹英克・田桐正彦・水林章編。最新語からフランス人の日々の暮らしの言葉まで、約3万5000語を収録。
○講談社発行の中国語辞典。2008年刊行。相原茂編。中日・日中合わせて約10万項目を収録。
●講談社スマーフォンアプリ(Cole Zhu)。
○三省堂発行の3か国語会話辞典中国語版。2008年発行。池田巧・胡興智監修、三省堂編修所編。日常会話1200例を収録。
●ONESWING、富士通PC・携帯端末バンドル。
○講談社発行の中国語=日本語辞典。2007年刊行。相原茂編。見出し語約1万3500、用例約7700収録。
●キヤノン電子辞書、中国語統合ソフトウェア「楽々中国語V5」(オムロンソフトウェア)。
○小学館発行のスペイン語=日本語辞典。初版1990年。第2版は2007年刊行。高垣敏博監修。約8万語を収録。
●カシオ電子辞書、辞書by物書堂、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
○三省堂発行の3か国語会話辞典ドイツ語版。2006年発行。2016年カジュアル版。渡辺学監修、三省堂編修所編。日常会話1200例を収録。
○講談社発行の日本語=中国語辞典。2006年刊行。相原茂編。CD-ROM付き。
◆XML化(LeXML)とCD-ROMの企画制作を担当。
○小学館発行の携帯版フランス語辞典。初版(『小学館ポケット仏和・和仏辞典』)1993年。第3版は2006年刊行。大賀正喜・田桐正彦監編。仏和約5万5000語、和仏約1万語を収録。
●ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、小学館iPhoneアプリ(HMDT)、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
◆第2版・第3版のXML化(LeXML)を担当。
○大修館書店発行の中国語辞典。2006年刊行。塚本慶一編集主幹、髙田裕子・張弘編著。約1万2500語収録。
●カシオ電子辞書、SII電子辞書、キヤノン電子辞書、ONESWING、ChineseWriter(高電社)、HD辞典((株)電子辞典)。
◆デジタル化とメンテナンスを担当。
○三省堂発行の3か国語会話辞典フランス語版。2005年刊行。2008年カジュアル版。村松定史監修、三省堂編修所編。日常会話1200例を収録。
○三省堂発行の3か国語会話辞典韓国語版。2005年発行。2008年カジュアル版。尹亭仁監修、三省堂編修所編。日常会話1200例を収録。
○三省堂発行のフランス語=日本語辞典。初版1978年。第7版は2015年刊行。天羽均・大槻鉄男ほか編。6万3000項目・8万用例を収録。
●電子ブック・EPWING・DTONIC(第3版)、BTONIC(第5版)、超辞典DUO(第6版)、とCD-ROM商品化多数。●第5版:三省堂WebDictionry、ソニー電子辞書。●第6版:ビッグローブ辞書。
◆第5版(DicX)・第6版(LeXML)のXML化を担当。
○小学館発行のドイツ語=日本語辞典。初版1994年。第2版は2004年刊行。小野寺和夫・福原嘉一郎・石塚茂清編。総語数5万3000。和独索引付き。
○明日香出版社発行の台湾語入門テキスト。2003年刊行。趙怡華著。CD付き。
●カシオ電子辞書。
◆デジタル化を担当。
○小学館発行の携帯版スペイン語辞典。2003年刊行。大森洋子・小池和良・高垣敏博編。西和約4万5000語、和西約1万5000語を収録。
●辞書by物書堂(『西和中辞典 第2版』同梱)、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)。
○明日香出版社発行の上海語入門テキスト。2002年刊行。佐川年秀・青峰・阮亮著。CD付き。
○明日香出版社発行の広東語入門テキスト。2001年刊行。郭素霞著。CD付き。
○小学館発行の携帯版イタリア語辞典。2001年刊行。池田廉・郡史郎編。伊和約4万5000語、和伊約2万語を収録。2008年特装版(ハローキティ版)。
●ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)。
○小学館発行の携帯版ドイツ語辞典。2000年刊行。中山純編。独和約6万8000語、和独約2万語を収録。
●ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)、小学館マルチリンガル辞書(C-POT)、コトバンク。
○小学館発行のスペイン語辞典。初版1994年。第2版は1999年刊行。橘川慶二・佐々木孝・丹羽光男・鼓直・橋本定久・秦隆昌編。収録語数約2万5000。2016年特装版(カレッジエディション)。
●ソニー電子辞書用メモリースティックROM。
○小学館発行のドイツ語=日本語辞典。初版1985年。第2版は1997年、同コンパクト版は1999年刊行。国松孝二ほか編。総見出し語数約16万、用例18万。
●カシオ電子辞書、辞書by物書堂、ジャパンナレッジ(ネットアドバンス)。
○三省堂発行のドイツ語=日本語辞典。初版1991年。第5版は2014年刊行。濱川祥枝・信岡資生監修、新田春夫編修主幹。6万4000語を収録。CD付き。
●電子ブック・DTONIC・EPWING(初版)、BTONIC(第3版)、超辞典DUO(第4版)とCD-ROM商品化多数。●第2版:三省堂WebDictionry。●第3版:ソニー電子辞書。●第4版:ビッグローブ辞書、SII電子辞書。
◆第2版のXML化を担当。
○小学館発行の朝鮮語=日本語辞典。1992年刊行。韓国金星出版社との共編。収録語彙11万、用例6万5000。
●カシオ電子辞書、辞書by物書堂。
◆マスタデータのメンテナンスを担当。
○小学館発行のフランス語=日本語辞典。1988年刊行。小学館ロベール仏和大辞典編集委員会編。『朝鮮語辞典』(2018)の改訂新版。一般語6万・専門語4万に、新語、略語、固有名詞、俗語、隠語などを加え、合計約12万語を収録。